フォグランプ交換しました
同じガレージでお向かいのシエラさんから
フォグランプをいただきました。
お向かいではありますが
出会う事なんて滅多になく、今まではすれ違う時に2回ほど会釈しただけです。
たまたま駐車するタイミングが同じになって
クルマ停めるなり、歩み寄ってきてもらえました。
そうです
合言葉はジムニー
その1点だけ。
シエラさんはお仕事が車の修理屋さんとのこと。
車のことは本当によくご存知でした。
対して、私はジムニーと出会って初めてクルマに興味が湧いた程度。
スキルは天と地の差ですが
ジムニー愛好家の方は皆さん優しいです。
ご自身のシエラで丁寧なカスタマイズの説明いただきました。
(ここまで出会ってから10分程度)
・オープンカントリーのホワイトレターは内側に来るようにセッティング
(シエラさんの好みだけど、そのこだわりは、なんかカッコいいです)
・クスコのストラッドバー
(高速の合流で違いが出るそうです)
・PISTONWORKS BILSTEINステアリングダンパー
エンジンルーム開けて、2人で覗き込みました。奥底で青いバーが輝いてました
シエラさんにとっては、大トリのカスタム部品だったようですが、
私に知識がないことから、話が続かず悪いことしました。
・adpower
静電気を抑えて、空気の循環を良くするシール
愛車にも乗せてもらい
スロコンの説明、天井には釣り竿がズラリ、他にも色々と小物が散りばめられていて
質問し出したらキリがないくらい、、、
ここまで、
嫁と2人でお話を伺いました。
あの時以来、私たちは、
シエラさんを
「師匠」
と崇めております。
最後に 「シエラ師匠」より
プレゼントがありました。
師匠が以前につけていたフォグランプ!
現在師匠は更にいいものつけてます。
私たちのジムニーを見るなり
いつか手渡ししようと取ってくれてました😁
ありがとう!
から
取り付けました!
めっちゃ綺麗で最高です!
と、
いきたいところでしたが
取り付け方は
ユーチューブで予習したものの
なっかなかハマらない、、、
ゴネゴネとフォグランプを回し過ぎて
かなりフォグの根元を傷つけてしまいました😱
自分の限界を感じて
クルマ屋さんに取り付けを依頼。
数秒の間に取り付け完了、、、
もともと手先が器用でないモノが
扱う代物ではありませんでした。
しっかり養生テープもしてもらえて
非常に綺麗な仕上がりです。
初めからそうすればよかった。
恐らく師匠は、
私のフォグランプを見ているはず。
師匠からの頂きものは
取り付け完了まで、なんやかんやで
結構時間が掛かってしまい
見えないプレッシャーがありましたが
無事に取り付けることができてよかったです。