ショートスタビリンクをJB64に装着!その効果や付けてみた感想ついて

ショートスタビリンクをJB64に付けてみました。
これつけてどうなるのかとか
実際につけた使用感を記載したいと思います。
最初の出会いはYouTubeです。
私自身がクルマに詳しくないので、何となく良さそう・・・
価格も手頃ですし、横揺れが抑えられるとの触れ込みだったので
早速購入しました。
■ショートスタビリンクってどんな効果ある?
ショートスタビリンクは、車両のスタビライザーリンクを短くすることで
スタビライザーバーにかかる力を増大させ車両のロールを抑えて、
コーナリング性能upとステアリングのレスポンスを改善するパーツです。
ロールや揺れが気になる車種において効果を発揮するようです。
■実際につけてみた感想
ロールが抑えられるならばと早速購入し
知人につけて頂きました。
※値段も2個で約6,000円程度でお手頃です。
交換した感想は
ハンドルが非常に感度鋭くなりました。
少しの操作だけで、キュッキュッと反応してくれます。
付け替えた当初は非常に感動しました。
当初の触れ込みにある、”ロールを抑えて・・・”については
私にはわかりません。
付け替えたデメリットは長距離ドライブですね。
ハンドルの反応が良すぎて
特に高速を80km以上で走行すると疲れます。
逆に市街地を40〜60kmで走行は非常に良い感じです。
私の場合、普段は通勤で40〜60kmで走行するので
ショートスタビリンクの交換は正解でした。
交換してもらった知人にも言われましたが
スピード上げての急ハンドルは車が横転する可能性大
特に気をつけるようにとの事
高速に乗るとその怖さはよくわかります。
最後に
ショートスタビリンクに変えると負荷が増大するため
適切なメンテナンスが必要であり、DIYでの取り付けはご注意を!
|